人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Honey Ant

honeyant.exblog.jp
ブログトップ
2014年 01月 22日

1年半で見えてきた事

パンやお菓子の販売をいつの間にか始めて、京都でお店を持って、そして辞めて・・・。
今はなぜかお料理教室をしています。

人生って不思議(笑)

やり続ける事、言葉に出し続ける事でなぜか見えてきたり、勝手に始まったりと言うことが起こりますね。

自分の中で方法は違っても軸となる考え方はいつも同じであって、そこの考え方が浅はかだったり、ちょっと曖昧過ぎて自分自身でも見えていなかった事が沢山ありますが、今お料理教室を初めて1年半が過ぎてようやく見えてきた事があります。確信を持った・・・と言うか。

日常のお料理って「習うより慣れろ」だと思っています。まぁ、私がこんな事言ったらいけないんだけど(笑)
私は毎日の日常こそが修行の場であり、自分自身を高める最高のチャンスだと思っています。

なので、私自身は習いにいったり、例えば瞑想や座禅などの修行的な事にも興味津々ではあるけれども出向く事は今のところあまり無かったのです。

よく聞かれる事ですが、「パンやお菓子、ヴィーガンのお食事などどこかで習いましたか?」と聞かれます。以前はその事にちょっと引け目(?)を感じていました。
全て独学なので他の方や一般的な方法とは全く違うかもしれません。そこに引け目に感じたり、あまり大きく言えないな〜と思う部分だったり。とかも思っていましたが、逆に取るとそこが強みなのかな〜?とかも思うのです。

というのも、習ってない分試行錯誤で進んでいますのでたいがいの失敗をくり返しています(笑)そして、ピンポイントで習わない分、その他の付随する色々な角度から自分なりの考え方ややり方を見つけ出せている気がします。

素材の話や軸になる事をしっかりとわかっていないと応用が利きにくいです。お料理もレシピありきで教えてもらうと応用が利きにくく、何を作ろうか?と考えてから買い物に行って・・・無いものが出てくると出来なかった。と言う事になります。でも、根本的な事、素材の事や特徴などがわかっていれば応用も出来ますし発展も出来ます。

そういった事を失敗や試行錯誤をくり返すうちに、多少なりともついて来たのかな?と思えるようになりました。
食の事に興味を持つうちに食はまさに生きるコトと直結していますのでそういった『生きる』と言う意味を考えたりもします。

全ての真理はとてもシンプルです。難しくしているのは人間のエゴだな〜と思います。
難しくすると説いた人がとても高尚に見えるし、そこに価値を生みやすいです。

でも、生きるって・・・。食って・・・。と考えた時に、産まれてきた事自体が高尚と言う言葉で表現して良いのではないか?と思うのです。

制限をかけてアレだめ、コレだめ。包丁の持ち方、野菜の切り方、食べ方・・・。色々と決まり事を守る必要ってあるのかな?煮物はこうして作る。焼き物はこうして作る。という決め事ってどこから出て来たのかな?

そう思うと、それは知恵でしかないと思うのです。決まり事ではなくて昔ながらの知恵だと思います。

知恵って繋いでいくもの。ちょっと違う話になりますが遺伝子もその知恵を繋いでいく為に存在しているのだと思っています。原子レベルで知恵を繋いでいく事が一番大切な事なのかな〜?と。

そう考えると、おばあちゃんの知恵的なもっとシンプルでもっと身近な事を私は伝えていきたいのかな?とか思うようになりました。もっと日常を・・・。

私の伝えたい食は日常食。大切にしたいのも日常。
日常の中のハレの日はとても楽しみにしていてハレの日は思いっきり楽しみたいと思っています。

なんとなく、そんな事を思いはじめた2014年でした(笑)

そんな事で土台になる考え方や基本の事を知る事って大事。そういった事をお伝えできればな・・・。と思っています。そんなお料理教室を2014年は始めていきたいと思っています。

まずは調味料別のレッスン。醤油、酒、酢、砂糖、塩、みりん・・・などなど。何気に使ってるけど実際はどういう効果があるの?応用できる?をテーマに素材や種類の話とそれをメインにしたお料理を作ります。
お醤油一つにしても日本だけでも
濃口、淡口、白醤油、出汁醤油、さしみ醤油、生醤油などなど色々ありますね。そういったお話やお料理方法での違いなど。焼く、煮る、または香り漬け、旨味漬け、臭い消しの効果などのお話も。
外来のお醤油はどんなのがあるの?特徴などもお伝えできればと思います。

あとは、ちょっとご要望があってから考えはじめた事なのですが、
スパイスレッスンを・・・。
スパイスと言っても色々ありますのでカテゴリに分けてしようと思っています。
面白そうだな〜と思ったレッスンカリキュラムが、
スパイスロードで地域事のスパイスを知っていくと言う事。

基本的なスパイスの起源から発展して各国での使われ方などがお伝えできればな〜と思っています。
このスパイスはこういった使い方をします。という事ではなく、起源から各国の発展で変化していくスパイスの使われ方。そんな視点で見ると楽しいかな〜?と思ったのです。
ちなみに私はスパイスは基本的に外来のもの。と思っていますので日常に使用する事は無いのですが、日常食のアレンジや香りによる効果を考えています。また、種子を摂る事はとても良いと思っていますのでそういったからだに対する効能なども。

1年間のレッスンを通して見えてきた2014年。
私の中のテーマは「よりわかりやすく、より日常に。」です。

また、カリキュラムなどが決まりましたらご案内しますね☆





by honeyant | 2014-01-22 02:20 | 日々の日記 | Comments(0)


<< クリスマスケーキを沢山作りました☆      12月ケータリングのご報告 >>